パワプロブログ『劇空間』

パワプロの再現選手や栄冠ナイン、高校野球について語ります

【パワプロ2024-2025】増居 翔太(トヨタ自動車)

1. 基本情報

増居 翔太(ますい しょうた)

生年月日:2000年5月25日

出身:滋賀県

身長:172cm

体重:70kg

打席:左投左打

ポジション:ピッチャー

2. 経歴

稲枝東小学校→稲枝中学校→彦根東高校慶應義塾大学トヨタ自動車

3. 選手紹介

 大卒社会人3年目のサウスポー。彦根東高校時代は文武両道を実践し、2017年夏と2018年春の甲子園の出場した。2018年選抜では、2回戦の花巻東戦で9回までノーヒットノーランピッチング。しかし、援護がなかったため延長戦に突入した結果惜敗した。因みに、当時の本人曰く、勉強と野球を両立するポイントは気持ちの切り替えと述べていた。

 慶應大学に進学後も安定感のある投球を見せ、2022年のドラフト候補としても注目された。しかし、指名がなかったため、トヨタに加入し社会人野球の道へ。しかし、ドラフト解禁イヤーとなった昨年のドラフトでも名前が呼ばれることはなかった。

 ドラフトが幕を閉じた直後に開催された社会人野球の全日本選手権。ここで増居は大活躍。大会前に習得したスプリットを武器に好投。HONNDAとの決勝では9回を完封。見事、地チームの優勝に貢献したのであった。

 大卒3年目となる2025年。ドラフト界隈では年齢的には今年がプロ野球へのラストチャンスとも言われている。2度の指名漏れからの3度目の正直に向けて、スカウトへアピールを続ける。

4. 査定

5. 査定ポイント

(基礎能力)

コントロール:社会人になってからの四球率は1点台前半。試合を作る制球力はある。

スタミナ:高校時代から9回を投げ切る力は十分にある。

変化球:スライダー2、チェンジアップ2、SFF3。昨年習得したスプリットが武器。

(特殊能力)

ノビC:直球の伸びは○。

クロスファイヤー:右バッターの内角をつくストレートは威力十分。

球持ち○:投球フォームから。バッターに近い側でボールをリリースしている。

軽い球:直球にはキレがあるが、捉えられると飛びやすい球質。実際に被本塁打数は多い。

対左打者F:対左打者被打率は対右と比べて5分程度高い。

パワナンバー:12700 51026 14028