パワプロ劇空間

パワプロの再現選手や栄冠ナイン、高校野球について語ります

【パワプロ2024-2025】でやりたいこと

今回は発売まで1ヶ月を切ったパワプロ2024-2025でやりたいことを述べていきます。まあ、いわゆるお気持ち表明ってやつですかね。こうやってブログに書くことによって、自分自身へのプレッシャーにもなりますから。

①.オリジナルチーム作成

パワプロ2022では実在選手や漫画キャラの再現選手をひたすら作っていましたが、次作ではオリジナル選手を作成し、チームを作ってペナントで遊びたいと考えています。他のパワプロブロガーの方がブログでオリジナルチームを紹介されているのをちらほら見ていて、「こう言う遊び方もあるのかあ」と感化され、次作で遂に取り組みたいと思った次第です。今は時間がある時に色々チームのコンセプトを考えるのが楽しいです。チーム名も大事ですよね。また他の方のペナントの企画などにも参加できれば、と検討中。

②.ドラフト選手作成

2022、2023と2年連続で取り組んだドラフト候補選手の作成。2024でも全指名選手の作成に取り組む予定です。プロ野球MLBの選手作成もそうですが、動画やデータから色々な選手の特徴を把握して、それを能力に反映させる過程が楽しくてたまらない。あとはドラフト指名後に全ての選手を応援したくもなる。特に、育成指名された選手が支配下契約を勝ち取った時は、全然関係ない第三者なのに嬉しくなりますw。また、元々私はプロ野球よりも高校野球が大好きでしたが、ドラフト候補の選手を調べるうちに大学野球や社会人野球、独立リーグに対する関心度も上昇しました。

tomotomopawa.hatenablog.com

tomotomopawa.hatenablog.com

③.オリジナルシナリオ

2024-2025の一番の目玉といっても過言ではないこのモード。前にも触れましたが、MLBプロ野球の名場面を自らの手で再現できることは非常にワクワク。私はやはり高校野球の名場面のシナリオを作成したいですね。プロ野球なら近鉄 vs オリックス(代打北川のあれ)、巨人 vs ヤクルト(2007年優勝決定試合のあれ)など。まあ、再現シナリオなので、再現選手を作ってチームを作成するのは大変ですがw。因みに、LIVEシナリオ作ってダウンロード?されればパワポイント貰えるんですかね?。

↑みんなに遊んでもらえるオリジナルシナリオ

④.NPBMLBの再現選手

これまで同様、様々な年代の再現選手の作成は引き続き行なっていきます。今作で作っていない選手もまだまだたくさんいますので。なお、肝心のサクセスで心配なのが「狙い通りの赤特をつけられるか」です。12球団のやつは、過去作品ではそう言ったことができなかったそうですので、自由に買い物などで付与できれば良いのですが。

↑一番期待しているフューチャーズ

⑤.マイライフ

これまでなかなかハマることがなかったマイライフ。正確に言えば、ハマるところまで到達していないモード。一番続いた時でも3年くらいと継続性が鍵。やるならオリジナルキャラで、強すぎず弱すぎない能力で挑みたいと思います。オリジナル選手同様に、一定期間の結果をブログでも紹介していければと。

↑正直、マイライフは試合だけでいい

⑥.栄冠ナイン49地区制覇

2022では強い能力だけを追い求めて遊んでいましたが、面白くなくなって飽きましたので、次作では2作品ぶりに49地区全制覇を目指します。スピード感重視でファイヤー戦法もやりません、多分。

パワプロ2021では全地区制覇を達成

(終わりに)

最近は仕事から帰って来たら毎日EURO2024を見て、MLBのハイライトを見て、高校野球の地方大会の組み合わせなどをチェックして、ゲームはほとんどやっていません。が、あと1ヶ月もすればパワプロを毎日やっていることでしょう。上記に挙げた公約を果たせるようにエンジョイしていきたいですね。とりあえず、DL版を予約しておこう。